あじねフライパンメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あじねフライパン発行 第307号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 目 次 ◇
【1】 楽しいレシピのその前に
【2】「鉄フライパンの楽しいレシピ」
【3】新商品のお知らせとフライパンの出来上がりと錆磨き直し日程のお知らせ
【4】今回のレシピ詳細と更に美味しくなるポイント
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
皆さんカレーは好きですか?
情報番組を見ていたら、「日本のカレーが海外で人気」と言っていました。
カツカレーとか、ハンバーグカレーとか、何かを乗せたのが人気だそうです。
我が家でもカレーにウインナーとか目玉焼きが乗っていると、なんか特別感があってテンション上がりますが、外国でも同じなんでしょうか
「国は違うけど、カレーで同じ気持ちになるんだ」と思うと、何か、こう、、、、気持い良いと言うか、とろ~~りとろける様な嬉しいニュースでした。
そんなカレーですが、「今日はカレーにしよう」と思うと
肉は何入れようか
野菜はどうしようか
って考えません?
それと・・・・・
ジャガイモについてはどうですか?
入れるもんだと思っている方もいれば、
作るカレーによっては入れない
または、入れるタイミングを考えちゃう
って方もいらっしゃるでしょう
そのジャガイモなんですが、こんなイメージありません?
↓↓↓
インド風カレーには入れない
実際、近所のインドカレー屋さんのカレーには、ジャガイモが入っていません
それに、ジャガイモの生産地は北海道って聞くので、「暑い国では採れないから入れない」って事なんでしょうか
でもね、これが意外!!
まっ、それは後に書くとして、
カレーはどこで生まれたかと言うと、やっぱりインドです。
どの本読んでも「インドが発祥」ってありました。
その理由は世界のターメリック(ウコン)の生産の8割がインドだからだそうです。
ターメリックはカレーには無くてはならないスパイスですから、とっても単純な理由で納得です。
でも、それに反して興味深いのが伝わって来たルート
日本のカレーライスはイギリスからなんだそうです。
しかも、それは日本だけじゃなく、大方世界のカレーはイギリスからの伝来物っぽいです。
構図にするとこんな感じ
↓ ↓
インド→イギリス→世界各地→その近隣諸国
日本の場合、日米修好通商条約の中でカレーが紹介されているって事もあるそうです
「日米修好通商条約」なんて何十年ぶりかに見た単語ですよ~~~
それに今、イギリスって言ったばかりなのに、なんでアメリカ???って思っていると思いますが、これもやっぱりイギリス経由なんです。
その理由はインドとイギリスの関係です。
ここからカレーと数字の話になります。
「数字は苦手」と言わず、しっかり付いて来てくださいね
1600年イギリス東インド会社が設立されます。
「インド」ってありますが、当時はインド限定ではなくアジア地区全般との商業活動が目的です。
1760年位からイギリスで産業革命が始まります。
この位にカレーがインドからイギリスに伝わってきたらしいです。でもまだまだ特別な料理だったみたい
と言うのは、1815年のイギリスの小説で主人公がカレーを食べて驚く場面があります。
この様相から、カレーはまだまだ一部の人だけしか知らない料理だったと、本「カレーの歴史」では書かれています。
でもね。。。。
その次のページでは「いまやカレー料理のない夕食はもの足りないと言われるほどすっかり定着している」とレシピ本に紹介されているんです。これが1851年の事。
1815年から1851年の36年の間で、カレーはイギリスにすっかり煮込まれました。
しかもこの間、カレーペーストも開発されて販売されています。
しかし・・・・
インドとイギリスの関係は、カレーがイギリスで溶け込むのと同時に植民地となります。
この様な状況の中で起こったのが1845年のヨーロッパのじゃがいも飢饉です。
「特にひどかったのはアイルランドだった」と言うのは、以前のメルマガに書きました。
当時イギリスとアイルランドの関係はどんなものかと言うと、植民地状態です
ですから、アイルランドがイギリスの影響を受けていないはずはありませんから、食べ物だってイギリスのカレーがアイルランドで食べられていた事は想像がつきます
となると・・・・
1845年のじゃがいも飢饉でアイルランド人の多くが移民としてヨーロッパ各地とアメリカに移っていきましたから、
イギリスカレーは加速してヨーロッパとアメリカに広がっていきました。
更にこの辺から、イギリスはアフリカ大陸に進出していきます。言葉を選んでいますが侵略です。
そして世界の40%ほどをイギリスの植民地にしてしまいます。
これが所謂”太陽の沈まない国”と言わる所以です。
イギリスの植民地となると、食べ物だってイギリスの影響を受けます。
ですから、アフリカでもイギリスカレーが広まります。
言い換えると世界の40%をイギリス味のカレーが溶け込んで行きます。
これら全部がヴィクトリア王朝時代の話です。
一般的にヨーロッパのカレーを欧風カレーって言いますが、欧風カレーじゃなくヴィクトリア王風カレーじゃんって感じです。
それと、よく海軍でカレーにまつわる話を耳にしませんか?
戦艦それぞれにカレーの味がある、とか
カレーを食べる日が決まっている、とか
私が住んでいる神奈川県には横須賀カレーというのがあります。
これも海軍カレーとして知られているものです。
飛行機が発明されるのは1900年に入っての事です。
なのでイギリスが世界を植民地にしていく1800年後半は海軍になります。
船には沢山の乗組員がいますので、栄養価もよく、しかも大量に、かつ日持ちできる食材が必要です。
これにカレーはうってつけでした。
日本の海軍も、このイギリス海軍を参考にカレーを取り入れたそうです。
日本のカレーはイギリス海軍ルートがあると言う説がありますが、要はこういう事なんだそうです。
この海軍から伝わってきたカレーは、民間から伝わってきたカレーと相まって、明治以降更に進化して今日まで来ているそうです。
だいぶジャガイモの話から逸れました
話を戻すと「インド風カレーには、じゃがいもが入らない」と言いました
「じゃがいもは北海道のイメージがあるので暑い国では採れないからインドカレーには入れない」って思ってました
でも、
なんと!!!!
インドはジャガイモ生産で世界第2位
「え”そうなの!!」
って感じですが、そんな世界第2位のインドですから、ジャガイモ入りのカレーが結構あるんだって!
更に、このジャガイモ・・・・・
ジャガイモって種芋を埋めて栽培しますよね。
それから茎が伸び、葉をつけ、花をつけ、地下に新たにジャガイモが出来ます。それが新ジャガです。
今ちょうど新ジャガ時期です
美味しいから大好きなんですけど、その新ジャガって種芋の下に出来るんじゃなく、種芋から地上に出るまで間に出来るんです。
だから、種芋を植えてから茎に2回ほど土を寄せして埋めてあげる。で、そこに新ジャガが出来るって構図です。
見てるから知ってるはずなんですけど、改めて言われると、なんだか家族の構図に似ていていて好感持てます。
食卓の話題のネタになったらと思います。
さあ!続いてはフライパンのレシピです。
参考
「カレーの歴史」コリーン・テイラーセン
「幻の黒船カレーを追え」水野仁輔
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】鉄フライパン屋の楽しいレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のレシピは、折角カレーで来ているので、カレー繋がりで「チキンティッカ・マサラ」にしました。
この料理、初めて聞くって方いらっしゃいます?
ご存知な方は「あ~、あれね」って思いますが、初めて聞くと「え?なに??」って二度聞きしたくなりますよ。
だって私がそうでしたから
でも、訳してもらうと意外にシンプル
↓↓
チキンは→鶏
ティッカは→切り身
マサラは→香辛料を混ぜ合わせたもの
段々とイメージついて来ましたか?
なんでも、イギリスでは、誰もが知っている料理らしいです。
実際には、各家庭に色んな作り方があるそうですが、今回のレシピは、フライパンで炒めて作れる短時間バージョンです。
で、出来たのがこ・ち・ら
↓ ↓ ↓
https://ajinefrypan.com/cooking-chickentikkamasala.html
どうです?
イメージとぴったりでしたでしょうか?
「今晩何つくろうかな~~」って思ってスーパーに入ってみたら
気付いたらいつもの同じものをカゴに入れていた
なんて事ないですか?
そんな時、これを作ってみてください。
そしたら・・・・
「ただいま~~」って帰ってくるやいなや、玄関で「あっ、今日はカレーだ!!」って元気のいい声が聞こえてくるでしょう。
元気のいい声って、お料理を作る人の最高のスパイスですからね。
詳しい作り方は下に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】フライパンの出来上がりと錆磨き作業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ただいまのフライパンの出来上がり日数はこちらに。
https://ajinefrypan.com/frypanuplist.html
□■錆磨き直しの作業日程
只今の磨き直しのお預かり期間は3~4週間ほどです。
お電話またはメールでご予約ください。
※お預かり期間が長くなりご迷惑をかけてしまう場合がございます。
お日にちに余裕がございましたら、前もってご予約ください。
電話(通話料無料)0120-218-292 (9:00~18:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】詳しい作り方とポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【材料】二人分
鶏もも肉 1枚(250g位)
(漬け用)
ヨーグルト 1/2カップ
にんにく 1片
しょうが にんにくより少し多め
塩コショウ 少々
(焼き用)
玉ねぎ 小2個
にんにく 2片
しょうが にんにくと同じくらい
トマト缶(カットトマト) 1缶
ガラムマサラ 大さじ1強
ターメリック 小さじ1
バター 15~20g
ヨーグルト 大さじ2
塩 小さじ2
油 適量
仕上げ用ヨーグルト 大さじ1
ブロッコリーなど※
(カラメル用砂糖 大さじ1)
●調理時間:30分ほど(漬け込む時間は除く)
~・~・~・~・~・~
にんにくとしょうがは、漬け用として焼き用共に皮を向いてすりおろしておきます
鶏肉をひと口大に切りボウルに入れ、軽く塩とコショウをして
そこに漬け用のヨーグルト、にんにく、しょうがを入れ混ぜ合わせて30分ほど置きます
漬けている間に玉ねぎをみじん切りします
そうしたらフライパンに玉ねぎと焼き用のにんにくとしょうが、バターを入れて炒め
玉ねぎが全体に茶色くなってきたらガラムマサラとターメリックを入れ
そこにトマト缶を入れ3分ほど少し煮ます(A)
---------------
もし出来れば、隠しスパイスとしてカラメルを作って入れます。
作り方はカンタン。
鉄フライパンに砂糖を入れ、小さじ1ほどの水を入れたら火にかけ
砂糖がジュクジュクっと少し焦げた位のキラメルを作って(A)に入れてあげるといいです
--------------
ここからはチキンを炒めます。
別のフライパンに油を入れ火にかけ煙が出てきたらひと呼吸置いたくらいに鶏肉を入れ
表面が少し白っぽくなるまで焼きます。
そうしたら漬け込んだ汁ごと(A)に加えて
更にヨーグルトを足して3分ほど煮ます
最後に塩とコショウをして出来上がり
カレーの色に何か別の色があると美味しく見えるので、今回はブロッコリーを添えて、辛味回避のために少しヨーグルトを添えました
出来上がりをもう一度
↓ ↓ ↓
https://ajinefrypan.com/cooking-chickentikkamasala.html
【今回使ったフライパン】
チキンを焼いたフライパンは、キュートクックです。
https://ajinefrypan.com/cutecookfrypan26.html
混ぜたフライパンは、26cm板厚2.3ミリ深さ6cmフライパンです。
https://ajinefrypan.com/23frypan.html
どちらのフライパンもじっくり熱を通すのが得意なタイプです。
フライパンの調理は「振って作る」「振らずにじっくり熱を通す」この2つに分けて使ってあげると料理がぐーーーっと変わってきます。
【鉄のフライパンを上手に使うポイント】
カレー料理をすると、使った道具がカレー色っぽくなったりしませんか?
これ、カレーの色がその道具に残ったものなんです。
どんな道具も、その表面には凹凸があります。
木製は触ると表面の凹凸がわかりますが、シリコンやプラスチックも人には分からないレベルで小さな凹凸があります。
鉄も例外ではありません。
色が残るのは、この凹の部分にカレーの色素が入り込んでしまったものです。
カレーの黄色は主にターメリックです。
市販されているターメリックの粉を触るとかなり細かい粒ですから仕方ない感じです。
それでこれを取り除く方法は、何度も洗う方法になるのですがとても大変。しかもこれで取れるとも限りません。
なので使い続けていく中で、結果、薄くなる使い方が良いと思います。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
追伸
最近とても楽しみな事があります。
それは休憩時間のコーヒー。
このコーヒー、なんと自家焙煎
自家焙煎だと、「焙煎は新鮮さなんだ」って感じるんです。
正確には、ちょっとだけ養生させたほうが美味しいんですが、この辺の事はまたの機会に書こうと思います。
でも、意外に味を左右するのが、虫食いの豆や発酵が進みすぎた物や小さい豆をハジく。
これをやってあげると、これがまた良いんです。
「なんだ最後にコーヒー自慢か?」
って、思われたかもしれませんが、実は伝えたいことは美味しいコーヒーの話ではないんです。
フライパンでコーヒー焙煎をした後、フライパンの油馴みが結構いい感じになるんです。
フライパンを回復させる時なんかは特にいい感じになるんです。