「あっ」という間にデミグラスソース。ハンバーグにかけてね。あじねフライパンメールマガジン 第305号





前回のメルマガで、「ダイエットする前に歳と共に減った筋肉を増やしてからの方が良いのでは」と書きました。



今回もその続きなんですが






その前に・・・・・


食べすぎた時とか、最近ちょっと太ったかなって思った時、こんな事言ってません?


 ↓ ↓


「腹筋でもやるか!!」







実は、これ




役に立ってない、らしいです。




いや~~~役立ってないとは言い過ぎですが、でも、”それと似たようなもの”なんだそうです。







「健康の為に」って思うと、食事とか運動とか、いくつか思いつきます。

うちの場合、鉄フライパンを扱ってますので、運動より食事の方が関心が高いですが、その食事に関して言うならこんなのが思い浮かびます。

  ↓ ↓

バランスの良い食事

よく噛んで食べる

体にいい食べ物



その他も色々ありますが、でも、最後は美味しく食べたいって気持ちが出てきて、これが結果的に食べ過ぎてしまう訳です。






前回紹介した雑誌Newtonの「やせる科学」に書いてあった通りで「どんな物でも、食べ過ぎたら脂肪になる」のは皆さんご存知の通りです。

そして、その脂肪を燃やすのが筋肉ですが、この筋肉が歳と共に自然に減っている訳で、これが50才では25%近くもって話でした。




老化は防ぐことは出来ませんが、筋肉は増やすことが出来ます。

減ってるなら、増やせばいいじゃんって話ですが、これがね・・・・・・・



それで差し迫る段階になって、やっとウォーキングとかランニングとか、「腹筋でもやるか」とかって話です。




でも、この腹筋に関して調べてみると、実は筋肉の大きさではベスト10にも入っていないんです。

筋肉の大きさランキングはこんな感じ

  ↓ ↓


1位 大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)

2位 大臀筋(お尻の筋肉) 

3位 三角筋(肩の筋肉)

4位 ハムストリングス(太もも裏側の筋肉)

5位 大胸筋(胸の筋肉)

6位 上腕三頭筋(二の腕の筋肉)

7位 ヒラメ筋(ふくらはぎの筋肉)

8位 広背筋(背中の筋肉)

9位 僧帽筋(背中から首にかけての筋肉)

10位 上腕二頭筋(力こぶの筋肉)

11位 腓腹筋(ふくらはぎの奥の筋肉)

12位 脊柱起立筋(背骨に沿った筋肉)

13位 腹直筋(腹筋)

14位 前腕筋(腕の筋肉)

15位 腹斜筋(腹直筋の左右の筋肉)




なんと腹筋は13位






ダイエットやトレーニングの本を読んでいると「代謝」と言う言葉がよく出てきます。

筋肉で脂肪を燃やすと言いますがこれも代謝の一貫です。


その代謝を小さい筋肉を1回動かす事より、大きい筋肉を1回動かした方が脂肪を燃やす効果は断然高い訳です。






そこで、よく出てくるのがスクワット運動






私の様な素人でも、スクワットが1位の太ももの前側の筋肉、2位のお尻の筋肉、4位の太もも裏側の筋肉が動いているのは分かります。

もちろんそれだけじゃないですが、それでも筋肉ランキングの上位を諸々を占めている事ぐらい分かりますからね。






「人間は部分痩せはしない」



これは絶対条件なんだそうです。





なので、小さな腹筋を動かすのではなく、スクワットで大きい筋肉を動かして脂肪を沢山燃やして痩せる。

その結果、お目当ての部分もつられて痩せるからね、って話なんです。







それでね・・・・




そのスクワットにはちょっとコツがあるんだそうです。





それは”背筋が前傾しないようにゆっくりスクワットする”です。



こうすると、ももの筋肉にしっかり負荷がかかって、効果が大きいんだそうです。



この話を聞いていてなるほど!!!

って思ったんですが、

この話で、同時に私の長年の疑問もが解けたんです。





その疑問をここで言ってもいいでしょうか?




それは・・・・





「なんで人の頭が一番上にあるのか」って疑問です。




「なにそれ?」って思われたかもしれません。

でもね、体の中で頭が一番重いってのは聞いたことがあると思います。

そんな一番重い物が、なんで一番上にあるの???って不思議だったんです。




私はものづくりの世界に居ますが、重い物が上にあるとリスクが多くなってややこしいんです。

ましてや、それが人間なら転んだりしたら被害だって大きくなるのは目に見えています。





目が上にあった方が良いのは分かります。高い方が遠くが見えるので危険を早く察知できますからね。


でも脳はもっと下の方が不安定さがなくなって安全です。


かと言って下にあれば安全か?と言えば、そうでもないのも分かります。


だったら、両者の中間くらいにあれば安全度は高くなります。


それがなんで一番上にあるの??って疑問だったんです。






でも、解決しました




もし良かったら、やって欲しい動作があります。


椅子に座って下さい。


それで「あ~~~疲れた。よいしょ」と言う時のように、膝に手を当て、軽くお辞儀をしながら頭を起こすと同時に椅子から立ってみて下さい。

文章にすると奇妙に聞こえますが、実際は疲れた時の椅子から立つ普通の動作です。



この疲れた時の動作をよくよく観察すると、お辞儀をする事で重い頭を前にして重心を前にずらしています。
次に、前にずらした重心を足の平で踏ん張りながら、斜め上方向に全身をつかって頭を持っていく勢いと一緒に立っています。

つまりは、重い頭を振り子のように上手に使って立っています。




次には、お辞儀をする事なしに、そのまま頭を斜め上に運ぶように椅子から立って下さい。
イメージとしては、背骨と地面を垂直にしたまま斜め上に立つ感じです。


これ、結構辛いです。




と言う事は、あえて重い頭を上にしたのは、効率よく動ごけるようにって寸法ですよね。
人の体って、よく出来てますよ。





話が逸れたので、スクワットに戻りますが、この頭の使い方でスクワットの効果も違うんだそうです。



さっき言いました後者の方。
背骨を出来るだけ地面と垂直になるように立ってみると、負荷がももに来るんです。


更に「やせる科学」の本では「スクワット1回に8秒かけよう」って言ってます。

これ、かなりゆっくり。


だから結構キツイです。




キツイので、初めは1回から始めてみませんか。



健康器具は必要ありません。負荷は自体重で十分。



一日一回を8秒かけてやったら、次の日はスクワットはおやすみして軽くストレッチのみ。

そして次の日はゆっくり2回。その次の日はスクワットはおやすみして軽くストレッチのみ。


これならどうです?


このサイクルで1回づつ増やして1ヶ月続けると、月に15回出来るようになります。そして2ヶ月で30回。

ここまで来ると薄っすら汗かくレベルになりますから筋肉も活動し始めます。



私のここ数ヶ月の経験で思ったのは「スクワットをやると足が太くなる」って聞きますが、これは実際は逆でした。






食事って、ほんと大切だな~~って思います。
でも、それが美味しいと、ついつい食べすぎて・・・・みたいになっちゃいますが、どうでしょう!!スクワット運動





老化は避けられないですが、筋肉は年齢に逆行できますからね。







続いては、鉄フライパンのレシピで~~~す。





参考
「別冊ニュートン やせる科学」

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】鉄フライパン屋の楽しいレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━



今回は、喫茶店のハンバーグステーキです。






皆さん「喫茶店のハンバーグ」って聞いたら、どんなのをイメージしますか?




「目玉焼きが乗ったやつ」



「デミグラスソースが掛かったやつ」



「横にナポリタンが乗っている」





色々思うと思いますが、どっちにしても「家じゃ、ちょっと面倒」って思うひと品がありませんか?



で、今回はその2番目の”デミグラスソースが掛かったやつ”を作ります。






でも、今、こう思ってません?


   ↓ ↓


「それ一番手間かかるじゃん」





それ、ごもっとも!!!


実は市販のデミグラソースを使いますから・・・・




って話じゃありません。




一瞬で作れるんです!







とは、さすがに言い過ぎですが、

 「一瞬を」

  ↓↓↓

 ひと煮立ち



に変換するレベルで出来ます。



でも、色々試した結果



ひと煮立ちの前に”軽く炒める”ってのを入れると、味がグーーーーンっと良くなったので、このレシピを紹介します。


大丈夫。ちょっと時間なので「せっかく焼いたハンバーグが冷める」なんて事も無いです。


作ったら、早速焼き立てのハンバーグに掛けて下さい。



見た目のスペシャル感がバツグンです。






でね。





このソースでハンバーグを食べ進める訳ですが、ここからが物語の始まり

と言うのも、ハンバーグからの肉汁が食べ進むほどにデミと絡むんです。





それで、最後はきっとこうなります。




「おかわり!ハンバーグの方にご飯乗せて!!!」






と言うのも、肉汁絡んだデミソースでもう一杯ご飯を・・・・・あッ~~~、もうこれ以上は言えません。




って、もうほとんど言ってますけどね。




デミグラスソースは煮込み時間をたっぷり掛けて作りますが、このデミソースは数分です。

メインで使うのは、ハンバーグを焼いた時の、あの脂





あの脂で、新しいレシピにチャレンジしてみませんか?







今回、このレシピを応用してハヤシライスを作って息子に出したら、「美味しい」って!!!






言う前に、「こんなに簡単に出来るのか~~~」って




いやいや、そうじゃなくて、その前に「味を言うべきでしょ」って言ったら「美味しいよ」って、ちょろっと。





レシピを勧めておきながら最後の言葉でトーンダウンですが、でもね


食卓がデラックスになりますので、ぜひ、十八番に加えてください。

鉄フライパンの料理、楽しいですから。






作ったのがこちら

 ↓ ↓

https://ajinefrypan.com/howtomakeinstantdemiglacesauce.html







詳しい作り方は下に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】フライパンの出来上がりと錆磨き作業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



□■ただいまのフライパンの出来上がり日数はこちらに。
https://ajinefrypan.com/frypanuplist.html


□■錆磨き直しの作業日程

 只今の磨き直しのお預かり期間は3~4週間ほどです。
 お電話またはメールでご予約ください。

  ※お預かり期間が長くなりご迷惑をかけてしまう場合がございます。
  お日にちに余裕がございましたら、前もってご予約ください。

  電話(通話料無料)0120-218-292 (9:00~18:00)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】詳しい作り方とポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


二人分


●ハンバーグ 2個分

豚牛合い挽き300g
たまご1
玉ねぎ 中半分※つなぎ用

胡椒
ナツメグ 少々


●即席デミグラソース


ハンバーグを焼いてフライパンに残った脂を全部

にんにく 1片
生姜 にんにくと同じくらい

(A)
赤ワイン 60cc
ブイヨン 5g(コンソメでも可)
お湯 100cc
しょう油 小さじ2
トマトケチャップ 大さじ1.5
砂糖 小さじ1/2
コショウ 少々
バター 5g
塩 耳かき一杯程度(ポイント)※コンソメの場合はなし
----------


純ココア 小さじ1と1/2
水 30cc


とろみ用
米粉 小さじ2強(小麦が大丈夫な方は小麦でもオッケー。片栗粉でもオッケー)
水 30g




●デミグラソースの具材

しいたけ 2~3枚
ふなしめじ 1/4房
舞茸 1/2房
※きのこ類はお好きなのでオッケー!

-------------------
【作り方】

ハンバーグは材料を入れ練って形作ります。シンプルな塩コショウのみの味付けで作りました。


ポイントとしては、ハンバーグから出た脂を利用するので
少しだけ脂身が多い肉と、玉ねぎは炒めずにそのまま入れて練りました。


ここからは「焼き」です。

フライパンに油を引き、煙が出てきてひと呼吸置いたくらいにハンバーグを入れます。
少し焼いたら、裏がしてまずは表面をやいたら、弱火にしてじっくり焼いていきます。



このハンバーグを焼いている間に即席デミソースの材料を用意します。


にんにく、しょうがは皮を剥きすりおろしておきます。

きのこ類は石づきのあるものは取って、しいたけは5mmくらいにスライス
ふなしめじ、舞茸などは食べやすい小房にバラしておきます。

調味料(A)も混ぜておきます。

別ボウルにココアは分量の水(ぬるま湯くらいが解きやすいです)で溶いて置きます。

とろみ用も別のボウルに軽く混ぜて置きます。

これで準備オッケー。



さあ、フライパンを見ればハンバーグが焼けています。
このハンバーグを焼きお皿に移したら、直ぐにフライパンににんにくと生姜を入れます。火加減は中火くらい。

香りが出てきたら、速攻できのこ類を入れて軽く炒めます。


炒め始めて早々にきのこから少し水分が出てきますから、そうしたらボウルに用意した調味料(A)と溶いたココアを入れて煮ます。

それがふつふつして来たら、直ぐに水で溶いた米粉を回し入れてとろみが付いてきたら出来上がり。



そうしたら、お玉でたっぷりすくって焼き立てのハンバーグにかけて下さい。ここまでで数分です。






ここまで言っておきながら、これ、、、、、、


きのこを入れなくて出来ます。




でも、きのこを入れた方が二段階位美味しいです。それに秋なのでイメージもバッチリ!!!




もう一度出来がりを

 ↓ ↓ ↓

https://ajinefrypan.com/howtomakeinstantdemiglacesauce.html




【今回使ったフライパン】


板厚2.3ミリで大きさ28cm深さ6.5cmでじっくり焼く料理に良いように作ったフライパンです。
この板厚と大きさで美味しいのが焼けました。





今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。





追伸


先日の事、目の前に座っていた女性がスズメバチに刺されたんです。

乗り物の中でしたので、「降りたらすぐトイレに行って流水で洗って下さい。でもここではそれが出来ないので」と言って
傷口から毒をできるだけ出して、持っていたポケットテッシュを受けにして水筒の水で刺された部分を洗いながら

「スズメバチの毒は水溶性なので、水を流しながら洗うと毒が薄くなるから」って言いました。

もちろんアナフィラキシーも確認の上です。

我ながら、慌てずに迅速な対応が出来たと思ってますし、正直、この落ち着いた行動に”カッコよさすらあった”と自負しております





が!





実は、その二週間前に家族が同じスズメバチに刺されたんですよ~~~。

その時の私の慌てようって言ったら、全く持って・・・・・・






みなさんもお気をつけ下さい。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


美味しい音の味の音で「あじね」って言います。
いい音で美味しいのを作って下さい。




お料理や使う方の使いやすさにあわせて
板厚、深さを変えてフライパン作ってます。

「あじねフライパン」

2023年10月17日