

「なにか焦げてるんじゃない?」
「そうよ」
「そ、そうよってどう言うこと?」
「ほら、焦げてるから美味しいものってあるじゃない?」
「もしかして・・・・」
「そう。そう。でも、ただのおこげじゃないの。煮汁とか、タレとかでおこげにするの」
「おー、いいね~。あっ、ジューっていってきたし、それにいい匂いもして来た」
「さっきまでは焦げてるって言ってたじゃない」
「そうだったっけ。まーいいじゃん」
「もうそろそろいい頃ね。はい、お待たせ。 そうだ。玉子でも落とそうか?」
「お!いいね~」

「新おこげどんぶり」鉄製

おこげってなんだか美味しいですよね。何て言うのでしょうか。ちょっと「カリ」感があって、それでいて香ばしくて、おこげをみつけると「あっ、おこげだ」って嬉しくなります。
でも本当はただの焦げなんですが、それでも食べたくなるから不思議なんです。
そう思って鉄の丼を作ってみました。なんだか、正直笑ってしまいそうな丼ですが、これが意外に意外、結構活躍してくれるんです。
例えば、うな重とかひつまぶしなら、鰻のたれがいい感じでご飯を甘辛く焦がしてくれるんです。牛丼ならどうでしょう。牛の煮汁が「ジュー」っとご飯を煮汁色に煮込んだおこげが出来ます。
ロコモコならハンバーグの肉汁とグレイビーソースがご飯をサクサクっとした「おこげ」にしてくれるんです。
ビビンバならどうでしょう。もうここまでくると、言うまでもなくこの丼の得意とするとこです。
おこげが美味しいのはこの国のお米がおいしいからです。どうぞ美味しいおこげご飯を楽しんで頂きたいと思っています。
新おこげどんぶり¥8,750(税込)
下記よりお選びください。
サイズ:径19cm、板厚2.3mm、高さ6.5cm(丼の深さ6.2cm)※ガス火専用 写真の敷板はセットではありません。
※サイズにつきまして、量産製品ではなくひとつ一つの仕上げの為、サイズに多少の違いが生じる事がございます。ご了承ください。
●家庭用品法に基ずく表示/日本製/本体:鉄製
おこげどんぶりは
その一、
「焼き」と「磨き」を繰り返し、極限まで錆を落とした「焼き込み磨き済み」のものをお届けしています。この「磨き」が入った表面は、鉄を使う上で最も重要な「油なじみ」も良くしてくれています。
その二
ステンレスタワシでも落とせない錆にまでなってしまった時、100%再生とはいきませんが、鉄はみがき直せると言う利点を活かしてのみがき直しをしています。その場合はご相談ください。
この「おこげどんぶり」にあると便利です
![]() |
![]() |
鉄どんぶりの縁を「グッ」とはさんで使う鉄製の鍋つかみです。”あると便利”と言うよりほぼ必需品に近い道具です。
鉄やっとこ ¥2,270(税込) 材質:鉄
【おこげどんぶりの更に詳しい詳細】

「美味しいおこげをつくりたい」そんな気持ちからこれは考えはじめました。
調理としては、おこげは焼き物なのでやっぱり取っ手は必要か?とも思ったのですが、それではフライパンになってしまいます。
そこで、せっかくお米が主役なんだからと、色々なアイデアを入れながら、そして進化しながらこの丼型になりました。
この丼、とっても良い事があります。それは落としても割れないと言う事です、って鉄だから当り前ですよね。
作業は鉄と話すような、そんな感覚です。
言い換えれば「鉄の機嫌を伺いながら」とも言うべきでしょうか。鉄も無理をかけると割れてしまうのです。
この丼、全ては「美味しいおこげを作る為」を想い浮かべながら作っています。
油を入れ煙が出てきた位にご飯を入れて、煮汁と一緒に具を乗せて、またはタレを入れてぜひ贅沢に楽しんください。
「鉄は古い」なんてイメージも在るかと思います。
でも体にもいい材質なのも鉄ですから、美味しいおこげと一緒にご家族の健康も作って頂きたいと思っています。
