前回のあじねフライパンメールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あじねフライパン発行 第311号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




◇ 目 次  ◇


【1】 楽しいレシピのその前に
  
【2】「鉄フライパンの楽しいレシピ」

【3】フライパンの出来上がりと錆磨き直し日程のお知らせ

【4】今回のレシピ詳細と更に美味しくなるポイント

【5】鉄フライパンを上手に使う方法

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴



皆さん、アスパラのベーコン巻きを知ってますか?






知ってますかって・・・

何聞いてんの?って、感じだと思います

お弁当のおかずとか、おつまみとか、結構便利なおかずですもんね




意味が有るような、無いような質問からのスタートですが、

実はこの前、髪の毛を切りに行った時に美容師さんと話してたら、それに関連するちょっと面白い話があったんです





その前に「ちょっと待った!!」




「食べ物の話に、なんで髪の毛の話なの??」って思う方がいらっしゃると思います。

なので「そう云うのはちょっと・・・・・」という方は、以下を飛ばしてお料理レシピまで進めてください。


 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・


よかった~~、読んで下さっているんですね。


では、話を始めま~~す。



冒頭の質問に戻りますが、皆さんは、アスパラのベーコン巻きはどうやって作りますか??



やっぱりアスパラにベーコンを巻いてから焼く、この方法だと思います


ちなみに・・・・

アスパラとベーコンをそれぞれ焼いてから、最後に巻くって方いらっしゃいます??



これはちょっと難しいですよね






じゃあなんで、そうしないか!!!



♪ジャ~~~ン♪



それは!!!


熱でベーコンが固定されるから巻けない、でーーす!!!











「・・・・・・・・・・・・」









これでメルマガ終わってもいいですか?

ダメですよね



だって、特別な事でも、なんでもないって云うか・・・・



って云うより、火が通ったベーコンをアスパラに巻くって、え・・・・って感じですよね。

だって、ベーコンは硬くなっているし、平らじゃないし、しかもそれをアスパラに巻くって至難の業です


だったら焼く前に巻いた方がはるかに楽です、が!!あえて理由を復唱します



”調理の熱でベーコンが形が固定されるから難しい”






その理由は

 ↓↓↓


熱を加えると形が固定するのは、タンパク質の性質だからです








ここで、私が髪の毛を切りに行った時の話に戻ります。


カットも終わり、洗った髪も乾かし、あとは整髪料で整えてもらうだけ。

そこで美容師さんが手際よく手にクリームを付けて、私の髪を整え始めたら





あれよあれよと云う間に髪型が決まっていくんです。



それを見ていた私は、思わず「そのクリームの種類はなに?」って聞いたんです。



そうしたら、



「これですか?」


「そう、それ!!!」


「◯◯です。」


「どこで売ってるの?」


「同じものがあるかは分からないけど、似たものはどこにでもありますよ」


「え”同じじゃなくても出来るの?」


「同じじゃなくても良いですよ~」


「それじゃなくてもいいなら、髪をセットする時は何がポイントなの?」


って聞いたら


「ブローです」


「ブロー???ブローって髪を乾かすやつ?」


「そうです」


「あれ、熱風で髪を乾かしてるんじゃないの?」


「そうですけど、その熱で形を作ります。だって髪ってタンパク質だから」





「ん!!!」





ヘアースタイル → 熱でタンパク質を固定させたもの

アスパラのベーコン巻き → 熱でタンパク質を固定させたもの




この両者↑↑なんだか似てませんか??




もし、似てるなら・・・・・・

栄養素の性質を知っていると、おしゃれもお料理も一挙両得なの?




って事で、今回は、そのタンパク質について書こうと思います。




余談ですが、整髪料のワックスとかジェルとか、こう云うのはどうやって使うのかって話も聞いたんです。
それを聞いて、プロはその感覚でヘアスタイルを決めていたのかと、目からウロコでした

そのプロの感覚は後に書くとして・・・・・






この栄養を知ることで、おしゃれと料理の一挙両得って仮説ですが、


こういう栄養系の情報って、「いつでもどこでも自分の都合の良い情報が自由に取り出せる小さな箱、時として人はそれをスマホと云う」で調べると結構あるので、
ここならではの切り口で書きたいと思いま~~~す。







前置き長っ!!!(自分ツッコミ)






そのテーマのタンパク質ですが、どんな食べ物を想像しますか?


「肉」って思った方?




私もそう思いました

オリンピックが夏にありましたけど、選手の話に「食事は鶏の胸肉を食べてます」ってのを聞くことも有りました。

オリンピックだけでなくプロのスポーツでも「鶏の胸肉」の話は結構あります。



その理由は低脂肪である事と、疲労回復物質が牛や豚よりも多く含まれているからだそうです




疲労回復と云うと、筋肉がタンパク質の主だったイメージに余計なりやすいですが、いやいや、「たんぱく質のしくみ」著者佐々木一さんの本では、

「タンパク質は、内蔵、皮膚、髪からホルモン、解毒や消化酵素、ウイルスの抗体、活動のエネルギー源など、なくてはならない物」とあるんです。


そして更にはこれ!

 ↓ ↓

英語でタンパク質はプロテインと云いますが、
その語源は、ギリシャ語の「第一のもの」と云うプロティオスから来ている





タンパク質と云ったら”大切なもの””重要なもの”そのくらいは、なんとなくは知っていましたが、
語源の「第一のもの」とまでは、思っていませんでした





どうです?

ちょっと興味が湧いてきましたでしょうか?




私の癖で、だらだらと書くので、もしかしたら「今いちだな」と思っているかも知れませんね。



でもね、ぜひ、続きも読んでください。





と云うのは、、、、、、、




私ごとですが、前回のメルマガでも少し触れたと思いますが、今年の夏に富士山に2度登りに行ったんです。


しかも連チャンです

なぜ2度の連チャンかと云うと、1度目を途中下山したからで・・・・

その登山があまりにも不甲斐ないと云うか。。。。



実は昨年も同じルートを登っていて、その時も途中下山しました。

この時はスタートも遅かったので、残り時間を考え「来年への宿題」のつもりで下山しました。




で、今年です



一年間、筋トレも続けました。その甲斐あって体重も5キロほど落とし、腿には筋肉も





「さあ!!!」




と満を持してスタートしたら、なんと、昨年よりも全く届かない状況で下山する事になったんです。

しかも、その地点では、辛くて連続して5歩すら歩けませんでした。





私の中では、一年間トレーニングして来たのになぜ???って気持ちばっかりです。




で、




あまりにも悔しいので、数日後に再チャレンジしました。




そうしたら、計画していたペースよりも遥かに良いペースで登頂できました。

そんな登山ですから、途中霧などはありましたけど、気持ちは”晴れ晴れ”に超が付く程ですから
霧の中でもしっかり足元を確認しながら歩く事が出来ました



わずか数日前とは打って変わって、って感じです。



じゃあ、この数日間、何があったのかと云うと、、、、、、




たった数日ですからね。
スペシャル強化トレーニングなんて意味がないのは御存知の通りですから、いつも通りの筋トレだけ



で、変えたのは・・・・




食事を注意しただけ


具体的に云うと、いつもの食事にお餅を一個加えて、タンパク質をいつもより多めに食べた、そんだけ






それで、あんなに気持ちが晴れ晴れするなんて・・・・




あれ???



って事は、そんな風に食べ物を味方にすれば、日常も晴れ晴れして過ごせるんじゃないの???


いや~~~そんなこと言っても、毎日良いことばかりある訳じゃないけどね、



ただ、晴れ晴れした気持ちで対処するのと

そうでないのとでは、





そりゃ解決だって違うんじゃないの、とか思ったりしてですね。。。。。





以前から食べ物については重要とは思っていましたが、食べ物でここまで差が出るとは思っていませんでした


でも、今回、それを痛感です。






ちょっと長くなってきたので、次回では更に深くタンパク質を考えたいと思います







参考
タンパク質の話 藤田聡
タンパク質の仕組み 佐々木一


━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】鉄フライパン屋の楽しいレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━



今回のレシピは、話題の流れからやっぱタンパク質でしょ!!!




ってことで、タンパク質と云ったら





「肉!!!」






じゃなく、





玉子を使います。






で、




その玉子のレシピですが、見た目がプカプカってした感じの楽しいレシピです。


どうプカプカしているかと云うと・・・・・



なにはともあれ、まずは出来上がりを御覧ください。

 ↓ ↓ ↓

https://ajinefrypan.com/cookingfukkuratamago.html




いかがです?


ちょっと楽しそうでしょ




見た目はスペイン料理のフリッターの様ですが、一口食べると全く違い「超」が付くほどの和食です





実は、この料理・・・


「水辺に浮かぶ玉子」をイメージして作ってみたのです





どうです?

そう見えますか?








ちょっと、な・・・・・





って感じですよね・・・・





でもね、結構フワフワしてるので、そのイメージをどうしても伝えたかったんです。



もし、今晩の献立が決まっていなければ、そのフワフワを楽しんでみませんか?





で、一口食べて「確かにフワフワしてる」って思ったら、ぜひ、十八番に加えてください。



実は、作り方はとってもカンタン!!!





作り方は下に


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】フライパンの出来上がりと錆磨き作業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□■新しいフライパンが出来ました。

その名も、スウィグパンです。

なぜスウィグパンかと云うと、、、、、、、↓↓


この夏、市内から見える山に登山に行ったんです。


その日はとても暑くて、日頃から親しみのある市内の山とはいえ結構しんどい登山でした。


汗を拭きながら登っていると、ちょっとした見晴らしの良い場所に出たので途中休憩を取りました。


そうしたら後方から大きく翼を広げた鷹が私達の上を通り、山肌を下降しながら近くの木に止まったんです。




「これは何かのお告げか!!!それとも何かの前触れか!!!」





って話じゃないんです。

その翼を広げた姿を後ろから見ていたのですが、それが優雅であり雄大であり、カッコ良く、息を呑むように素敵だったんです。


そしてそれを見た時、素直に気持ちが楽しくなりました




で、思ったんです




美味しい料理を食べると、気持ちが楽しくなりますが、逆もありじゃないかって



気持ちが楽しければ、お料理も美味しくなるんじゃないか


だったら、フライパンを振っている姿が素敵なら、お料理はどうなるの?そりゃ~~~


って、云うのが、今回のフライパンです。

よかったら御覧ください

 ↓ ↓ ↓

https://ajinefrypan.com/swingfrypan.html



このフライパンを、ぜひ、横から見てください。


鷹がスピードを緩める時、大きく翼を広げますが
そんな滑らかな良いラインがでてます。


□■インスタでお料理の投稿してます。よかったら御覧ください。
https://www.instagram.com/ajine_frypan/



□■お弁当天ぷら鍋に新しいタイプが加わりました。
https://ajinefrypan.com/obentoutenpura.html


□■ただいまのフライパンの出来上がり日数はこちらに。
https://ajinefrypan.com/frypanuplist.html


□■錆磨き直しの作業日程

 只今の錆の磨き落としのお預かり期間は3~4週間ほどです。
 お電話またはメールでご予約ください。

  ※お預かり期間が長くなりご迷惑をかけてしまう場合がございます。
  お日にちに余裕がございましたら、前もってご予約くださいますと便利です。

  電話(通話料無料)0120-218-292 (9:00~18:00)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】詳しい作り方とポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【材料】二人分

はんぺん中 1枚半 (大きいのだと1枚位)
卵 中1個
揚げ油適量

だし汁 500cc
塩 小さじ1/2
しょう油 少々
片栗粉 大さじ1
水 大さじ1

●調理時間:25分ほど


~・~・~・~・~・~

はんぺんを適当な大きさに切ってちぎってミキサーに入れます。
玉子も入れ、なめらかになるまでミキサーをかけます。

下準備はこれだけ。結構楽です。


ここからは揚げです。


油を熱し170度位になったらスプーンですくいながら落としていきます。


この時は歪な形になっていますが、裏表を回転させると丸くなってきますので、軽くキツネ色になるまで揚げます。


だし汁を温め(今回は鰹だしを使いました)
塩、しょう油を入れて味を整え煮立ったら水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。

ちょっと固めに仕上げたいので、とろみが緩かったら片栗粉を足し調整してください(ポイント)


今回は彩りでグリンピースを入れましたが、お好みでさやインゲンとかでもいいと思います。


器にだし汁を盛り、その上にそっと浮かせるように乗せてください。

これで出来上がり!!!





【今回使ったフライパン】


今回使ったフライパンはスイングパンです。

新しいフライパンなので、油馴染を良くするために今回あえて揚げ物で使いました。


詳しくはこちらに
https://ajinefrypan.com/swingfrypan.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】鉄のフライパンを上手に使うポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

鉄フライパンは油馴染がポイントと云うのはご存知のことと思います。

しかし使っていくうちに、なんとなく表面の照りがなくなって来ることがあります。


そんな時は「揚げ物」をやってあげてください。


揚げ物と云っても、カンタンな揚げ物でもオッケーです。

これが結構油馴染に復活のキッカケを作ってくれます。









最後までお付き合いくださり、嬉しいです。
ありがとうございます。






追伸

私の妻が「5000円を財布に入れといたから」と云うんです。


お~!!景気のいい話だね~5000円なんて云わず、もっと入れてくれてもって言おうとしたら



「5000円にはカキツバタがあるでしょ。
カキツバタの花言葉は”幸せは必ずくる”なんだってさ」




じ~~~~~~ん(;_;)




2024年11月28日