メールマガジンを発行しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あじねフライパン発行 第298号(2022/11/22)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



こんにちは。

あじねフライパンの内田です。



近所の柿の木に実が結構なっているの見て
「なんで採らないの」って思うばかりです。



皆さんの所はいかがですか?

気になる柿の木って身近に結構ないですか?


柿が好きなだけに、気になって仕方ないです。




さあ、本日もメルマガ、始まりで~~~す。




◇ 目 次  ◇


【1】 楽しいレシピのその前に
  
【2】「鉄フライパンの楽しいレシピ」

【3】フライパンの出来上がりと錆磨き直し日程のお知らせ

【4】今回のレシピ詳細と更に美味しくなるポイント


∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴




「生まれたての赤ちゃんには、腸内細菌が全くいない」

  ↑ ↑

今読んでる「動的平衡」と言う本に、こんな事が書いてあったんです。





いきなり何なの??



って感じの始まりですが、それはちょっと置いといて・・・・・・





単純にゼロって事に驚きです。




だって、赤ちゃんは母親の胎内にいるので、当然母親のものを引き継いでいると思ってました。





ところで、覚えていますでしょうか?





昨年、一昨年のコロナ渦で「自己免疫力をあげよう」って話。

テレビや雑誌で結構言ってましたし、今も聞きます。




「何のため?」って言うと、自己免疫力を上げてコロナに掛からないように。

これには腸内細菌が重要って話でした。






だったら、腸内細菌がゼロの赤ちゃんって大丈夫なの???



って思いますが、、、、、、




産道を通り、母乳を飲むと少しずつ腸内細菌が増えて、離乳食で増え、更に外的な要因を取り入れる事で腸内細菌が安定してくるらしいのです。




そう言えば、赤ちゃんって何でも舐めますよね

舐める事は外的要因の取り入れですから、もしかしたら・・・・



自分の周りの菌を積極的に身体に入れて、腸内細菌を増やし、その環境で生きる耐性をつくる作業をしてるんじゃないかと。。。。。




こう言うの”生命の神秘”って言うんでしょうか?

なんでもないと思っていた行動に、実は意味があるって思うと、人間って凄いって単純に思います。







今回の本「動的平衡」は、1~3のシリーズで、3はまだ途中ですが、どれにも”腸で吸収する時、腸内細菌が食べ物を分解して体内に取り込む”って書いてあります。




中学校の理科で「人は胃で消化して、腸で吸収する」って習いましたが、著者の福岡先生は、ちょっと面白い言い方をされています。


先生は、食べ物が口に入った状態は体内ではない、食べた物がを腸内細菌が分解して腸の壁を通過した時がはじめて体内って言っています。


だから胃の中も体外、毛穴も体外、赤ちゃんも体外の状態。




更にこんな事も言われています。

  ↓↓↓

それはアレルギーについてです。




アレルギーは、食べ物が胃から腸に来て、そこで腸内細菌が分解しきれない物が体内に入って来た事で起こる反応らしいのです。




アレルギーって苦手なものを食べると、皮膚がカユカユになることだけを思っていましたが、実は腸内細菌との関係だったなんて・・・。

最近では耳鳴りとか腰痛とか、精神的な病、重大な病にも腸内細菌が関係しているって研究発表も増えて来ているって聞きます。






それで、この本にうなる一文があるんです。



それは!!!

 ↓↓↓

「汝とは、汝の食べた物そのものである」

----------------

「汝とは、汝の食べた物そのものである」こんな諺が西洋にある。
食べ物の種類、つまり食環境が私たち生物のありように大きな影響を与えることを指している。

~中略~

生物学的に極めて正確な表現でもある。
私達の身体は、たとえどんな細部であっても、それを構成するものは元をたどると食物に由来する元素なのだ。

---------------



動的平衡とは、動きながら均衡を保つ一輪車に乗っている様な事らしいのです。
人間で言うなら日々新しい細胞が入れ替わり生命がつながっているって言うんでしょうか。。。。

腸では酵素+腸内細菌で分解され一旦は身体の中に入る、便とは腸内細菌の残骸。

この一連の動きで命がバランスを取っている・・・・って解釈したらいいんでしょうか???



腸内細菌については、今まで分からないことが多かったんですが、ここ数年の研究機材の進化で段々と分かってくる事が多くなったんだそうです。



腸内細菌はざっと100兆個




「医療は、もうそろそろこの腸内細菌を味方にする考え方になった方がいいんじゃないか」って、福岡先生はおっしゃってます。





そうですよね~~~。

だって食べた物は、一旦身体に入る訳ですからね。





続いては、腸内細菌の重要なパートナーの「酵素」を徹底的に味方につけた鉄フライパンのお料理を紹介しま~~す。




━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】鉄フライパン屋の楽しいレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━



腸内細菌の働きに重要なのが、酵素の力ってよく聞きます。



酵素は、食べ物を溶かして腸内細菌が分解しやすくするものって習いました。


生物の授業の様に言ったらこんな表現になると思いますが、身近な例で言うなら酢豚に入っていたパイナップルです。

パイナップルの酵素が、厚めの豚肉を柔らかくしています。



そう言えば・・・


今、パイナップルが入った酢豚って見なくなりましたが、どうなんでしょう????


って聞いて、「うん、うん」って頷いていたら





年齢近いかも・・・



歳分かっちゃいますね(笑)





年齢の話は置いといて、この酵素の力で思いついたのが生姜焼きです。




だって生姜焼きは生姜を活かした料理ですから、もっと生姜の酵素を味方につければ、更に凄い生姜焼きが出来るんじゃないかって・・・・





題して!!!



「最コウ、ソの生姜焼き」







、最高の高と、酵素の酵を掛けてタイトルを作ってみたんですが・・・・



説明はその位にしといて、タイトルばっかりにならないように実験から編み出しました!!




で、その結果は

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・


「美味しい」



生姜の酵素の作用をどこまで使うかで違いました。

「好み」からお好きなものを選んでスペシャルの生姜焼きを作って下さい!!!









って筋書きを立てて、いざ実験したら、実はこれが思わぬ結果になったんです


この結果から・・・・もしかすると、私たちは生姜焼きはあえて不味く作っているかもしれません。





この原因はこれなんです



こんな考えありませんか?

 ↓↓↓


”漬けた方が美味しい”




私はそう思っていました。


生姜の良い味がしみる訳ですからね。



とは言っても、限度もあるだろうから、程よい頃合いを見つければそれなりに美味しいのが出来るって思っていたんです。





でも、実際は違いました。






今回は、先に答えを言います。




それは・・・・



適当に漬け込むなら、返ってお肉は固くなっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^~~~~~^^




噛んだときの印象を10段階として、1は硬い、10は柔らかいとしました。
そして生姜を漬けてすぐ焼いたものを中間の5評価として、何度か実験をしました。



で、その感想はこんな感じ

 ↓↓


0時間(生姜を塗ってすぐ焼いた)・・・5

15分生姜に漬けた・・・5
30分・・・4~5
1時間・・・4
2時間・・・4パサつきがあるように感じる
3時間・・・4パサつきがあるように感じる
6時間・・・4パサつきがあるように感じる
12時間・・4パサつきがあるように感じる
24時間・・4パサつきがあるように感じる



この結果に、正直個人差もあると思いますが、どっちにしても0時間の評価の「5」を超えないなら直前でいいんじゃない




って言うより・・・





生姜を漬け込んだ方が、返って固くしてた事の方が自分にはインパクト大でした。



この結果から

「最コウ、ソの生姜焼き」の作り方は!!!




 下に




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】フライパンの出来上がりと錆磨き作業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□■ただいまのフライパンの出来上がり日数はこちらに。
https://ajinefrypan.com/frypanuplist.html


□■錆磨き直しの作業日程

 只今の磨き直しのお預かり期間は3~4週間ほどです。
 お電話またはメールでご予約ください。

  ※お預かり期間が長くなりご迷惑をかけてしまう場合がございます。
  お日にちに余裕がございましたら、前もってご予約されるといいです。

  電話(通話料無料)0120-218-292 (9:00~18:00)





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】詳しい作り方とポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【材料】二人分

豚ロース肉(すこし厚め) 6枚

生姜 2カケ
しょう油 大さじ2
さとう 大さじ1
油 適量

キャベツなどはお好みで


 
●調理時間:20分ほど


~・~・~・~・~・~

まずは下準備から

生姜の皮を剥いてすりおろします。

ボールにしょう油、さとうを混ぜておきます。

付け合せのキャベツなどは、前もってお皿に盛って置きます。


これが終わったら、バットに豚肉を引いて生姜を軽く揉み込みます。
と言っても軽く塗る感じです。


ここからは焼きなんですが、今回の実験から生姜焼きを美味しくする法則として、
”生姜を肉に漬けたら15分以内に焼く”を基準にしてみて下さい。


さあ、お待たせしました。「焼き」のスタートです。


フライパンに油を引いたら火にかけ、フライパンが温まってきたら油を全体に広げます。

そして煙が出てきてから一呼吸おいた位に豚肉を広げて焼きます。
この時、こびりつきが心配な方は、フライパンを5cmほどずらして一呼吸したくらいに豚肉を入れます。

この時バットに残った生姜は調味料をあわせたボールに入れてもオッケー!!


フライパンを見れば、「じゅ~~」って良い音と共に豚肉がすこし白くなって火が通り始めていますから、少し焼き目が付いたら裏返して反対側も焼きます。


この裏面に9割位火が通ったら、できるだけ肉を避けながら調味料を回しかけ
フライパンの熱で調味料の水分を蒸発させながら、それを肉に絡めながらして出来上がり。



この調味料の蒸発作業が、味の決め手です。


辛めの生姜焼きでご飯をモリモリ食べたいあなたは、ある程度調味料を蒸発させて味を濃く作って下さい。


肉脂が混ざった少し甘めのタレでご飯をもう一杯食べたいあなたは、調味料とお肉が同じ位の温度になった煮詰め加減でオッケー!!





どちらの方も、ぜひ、好みの味で仕上げてください。

出来たのがこちら

 ↓↓↓

https://ajinefrypan.com/cooking-syougayaki.html


最後までお付き合い下さり
ありがとうございます。







【鉄フライパンのテクニック】


今回のようにタレを煮詰めたりする場合、フライパンに調味料がこびり付いちゃう。
ましてや鉄フライパンは落とすのが厄介




って思ってませんか?



それ、その通りなんです






が、




方法があります。


まだフライパンに予熱があるうちに、ステンレスパーマたわしを使って水(お湯も可)を流しながらこすり洗いをします。


でも、これだとこびりつきが落ちきれていません。


じゃあどうするの?って感じですが、その落ちきれていないフライパンをそのまま再度調理台に乗せて5~10秒再度加熱します。

その後は、さっきと同じ様にこすり洗をすると、これが結構落ちます。



恐らく、これで大方落ちていると思いますが、もし落ちきれていないようなら、また同じ様に繰り返してあげます。



こびりつきを一回で落とそうとすると、ゴシゴシこすって逆にフライパンを痛めてしまう事にもなりかねません。

フライパンの都合に合わせてあげると結構いいです。





【今回使ったフライパン】
今回使ったフライパンは28cm板厚は2.3ミリ、深さは5.5cmのタイプです。
たっぷりな板厚と底面広さを重視したタイプだけに、肉を広げて焼く様な生姜焼きにはうってつけです。

ただ、重いです。

 

フライパンの詳細はこちら>>






追伸

私には歳の離れた妹がいます。

10才離れていますから、小さい頃面倒を見させられたんです。


その時「赤ちゃんは、なんでも口に入れるからビー玉とかメンコは片付けなさい」って結構言われたのを憶えています。


それで「なんで口に入れるの?」って聞いたら、赤ちゃんは目がまだはっきり見えないから、口に入れて確かめてるって聞いたような聞かないような・・・・


”舐める”って味覚や腐ったものを口に入れないとかの役割かと思っていましたが、
今回の話から自分がいる所の菌を積極的に入れて環境に適応化させていると思うと

テーブルから床まで何でも舐めていたあの妹の姿も可愛いもんです。



そうそう、小学校の時鉛筆をかじっていませんでしたか?

あれもその環境に適応しようって言う一つの行動なんでしょうか???

よく怒られたけど。。。。。



でも、好きな教科の時間は、鉛筆をかじっていなかったような・・・・・

って事は、筆箱を見れば授業の様子がわかるって事????




今回の参考文献

「動的平衡」
「動的平衡2」
「動的平衡3」

著者 福岡伸一

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美味しい音で「あじね」って言います。

焼いた時のいい音が、「美味しいね」の笑顔を作ってくれます。





お料理や使う方の使いやすさにあわせて
板厚、深さを変えてフライパン作ってます。

「あじねフライパン」
https://ajinefrypan.com/



□発行 : カスタム鉄フライパン「あじねフライパン」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒243-0814神奈川県厚木市中町2-7-16
電話0120-218-292(9:00~18:00)

2022年11月22日