




ホットケーキ専用フライパン
ホットケーキフライパン

程よくきつね色に焼けたホットケーキは、やっぱり美味しいです。厚めに焼いてバターを乗せただけでも立派なおやつだし、薄めに焼いてクリームやフルーツを挟んでも楽しいおやつに大変身です。
「美味しい作り方は」と調べれば、色々アレンジした方法はありますが、やっぱり玉子に小麦粉、それを牛乳で溶いて焼くのが主流ではないでしょうか。
そして、あとは焼き加減。
ホットケーキの場合フライパンに生地を落したら、あとはあまりいじらないでじっくり焼く。
これは今も変わらない昔からのコツです。
フライパンは板厚を厚いもので作ると”重くなる”という欠点が出ますが、逆に「じっくり熱を伝える」という良い点も生まれます。
これがホットケーキにはいい事。
なので、この長所を活かしてひとつ一つ仕上げているのがこのホットケーキフライパンです。
イメージする「焼き色」は、あの焼き色。
鉄って使いにくいとイメージする方は多いですが、このフライパンで焼いた、ふんわりした臭いをこのフライパンで焼いてください。
¥8,630(税込)
※IH・ガス火兼用サイズ:径20cm/板厚2.3mm/深さ3.6cm/重さ約780g
●現在持ち柄の止め方はビスではなく、洗いやすさを重視して溶接になっています。
【ホットケーキフライパンの出来上がりにつきまして】
2月22日出来上がり分につきましては、ご予約を絞め切りさせていただきました。次回出来上がりは3月4日を予定しております。ご予約承っております。
【このホットケーキフライパンは】
その一
「焼き」と「磨き」を繰り返して行い、極限まで錆を落とした「焼き込み磨き済み」のものをお届けしています。この「磨き」が入った表面は、鉄を使う上で最も重要な「油なじみ」を更に良くしてくれています。
その二
ステンレスタワシでも落とせない錆にまでなってしまった時、100%再生とはいきませんが、鉄はみがき直せると言う利点を活かしてのみがき直しをしています。その場合はご相談ください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
その三
ホットケーキはみんなのおやつなので多くの熱源に使えますよう、IH機でも動作確認をしています。
ホットケーキフライパン 更に詳しく

人差し指と親指で2.3ミリを表現しても一体どの位が2ミリなのか3ミリなのか、プルプル震えてしまうほどですからその間の2.3ミリは正直なんだか分らないくらいです。
でも”フライパン”の形になると話が”ガラッ”と変わります。特に板厚2.3ミリものになると持っただけでも重さはズッシリ感じてしまいますから、どうしてもこれが気嫌いされてしまいますが、ホットケーキの場合、実はこのズッシリがとてもいい感じで働いてくれます。
それで「どう働いてくれるか?」と言えばやっぱり「熱をじんわり伝えてくれること」です。
下の写真は、それを更に詳しく書いたものです。ホットケーキ専用とは言っていますが、ホットケーキの様にじっくり焼くものにはとてもいいの感じを出してくれますので、お料理に活用してください。
「鉄なんて重いし、こびりつくしお手入れだって大変よ」なんてイメージもきっと在るかと思いますが、実はそうでもありません。しっかり下作業を施しておけばフッ素フライパンの様に使う事が出来ますし、それに鉄なので体にだってオッケーです。
なのでお子さんのおやつに、もちろん朝食にだって美味しいホットケーキを焼いて欲しいと思っています。
そしていつか「私達が小さい頃、お母さんホットケーキ焼いてくれたよね」ってお子さんとの会話にこのフライパンがあったらいいと思っています。
この「ホットケーキフライパン」の最新の出来上がりと
お届け状況 はこちらに→
「もうちょっと小さいのが焼きたい」「もうちょっと大きいのがいいわ」
そんああなたのサイズのフライパンでホットケーキを焼いてみませんか。
オリジナルサイズのホットケーキフライパンお見積りページはこちらに⇒

生地を固めにして、巻いて焼きました。





上段:溶かしたチョコとバナナ中段:ゆで小豆とクリーム、こしあんとクリーム、バナナとグラノーラとキャラメルソースとクリーム下段いちご煮とクリームチーズ


鉄フライパンって、どんなフライパンなの?