
今回は「厚揚げ」です。
「厚揚げは、買うもの」って思っている方いらっしゃると思います。
確かにそうなんです
が、それを今回、あえて、作ります
「出来るの?」って思う方もいると思いますが、大丈夫。
ただ、お豆腐屋さんの様には出来ませんが、でも厚揚げはできます。
買って来た方が楽
なんですが、でも作ってみると・・・・・・
って所が、今回の良いところです。
熱々をどうぞ。
【材料】2人分
●豆腐一丁、ねぎ少々、生姜少々
●調理時間:30分程
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
まず豆腐の水切りをします。
(水の切り方は以前にメルマガでもお知らせした方法です。)
布巾でつつみ、豆腐が入っていた容器に水を入れ、それを重しにして15分ほど置きます。

この間に、ネギをみじん切りにして、生姜も摩り下ろしておきます。

さあ、ここから本題です。
油が温まるまでの間、豆腐を2~3cm角に切ります(ポイント)。

これを170度程になったら揚げます。
揚げ方は、一度に大量に入れないで、初めは少数で入れてみてください(ポイント)。

入れたら途中でターナーで豆腐を持ち上げるようにして、寄ってくっ付くのを防いであげます。
少し時間が経ってくると、豆腐が浮いて来ますので、その後少しだけ揚げればオッケー。

油切りした熱々に、ネギと生姜を乗せて出来上がりです。

「厚揚げは買えばいい」と思って食べた人が、みるみる内に「笑顔になる」
そんな変化を観察してください。
ここまで書いておきながらですが、大根おろしで食べても美味しいかも。