1番人気があるサイズです。

薄焼きたまご焼きも鉄フライパンでオムライス

 

鉄フライパンはこびり付いて使いにくいと思ってませんか?

「鉄フライパンはこびりつく」と多くの方がその様に思われています。でも、しっかりと下処理と使うコツを知っていればフッ素樹脂フライパンの様にこびり付かずに使う事が出来ます。私達ではその下処理をしたものをお届けしています。

またコツについては”上手に使う2つのコツ”と言うものをお知らせしています。大丈夫。”2つのコツ”は決して難しくはありません。

 

 

使用後に油を塗るなど手入れがめんどくさいと聞いたことがありませんか

使ったあと錆(サビ)防止のために油を塗らないといけない、という事だと思いますが、使用後に油を塗る必要はありません。

 

それは”上手に使い2つのコツ”の1つ。

お料理してまだ余熱のある内に水を流しながらステンレスタワシ等でこすり洗いをするだけです。この時洗剤は使いません。

 

後は水分を布巾で拭いて収納するか、お勧めは軽く火(熱)に掛け水分を飛ばしてから収納する方法です。なので使用後に油を塗る必要はありません。

 

このコツは適度な油分が残すことにあります。この油が錆からフライパンを守ってくれるばかりでなく、フライパンを使う上でもっとも大切な”油馴染み”を良くしてくれます。

 

プロが使うイメージがありますが、私でも使えますか?

大丈夫です。ただ、コツが要ります。それは ”上手に使う2つのコツ”の内の1つとしてお知らせしているもので、食材を入れるタイミングです。

そのタイミングとは、まず鉄フライパンに油を入れ火に掛けます。

すると段々と油が伸びてきますので、カロリーを気にされる場合は、伸びて溜まった油を戻す事で低カロリーの調理(実質5cc以下の少量)で調理が出来ます。

そうこうしていると鉄フライパンから煙出てきます。この時一度深呼吸する位してから食材を入れます。

このコツを知る事で、鉄でもフッ素樹脂フライパンの様に使うことが出来ます。

なので「鉄フライパンはプロじゃないと使えない」、と言うことはありません。

お客さんでも「意外に使えてます」って言われる方が結構いらっしゃいます。

 

鉄は昔から体に優しい材質と言われています。


その鉄を使って、お料理を作る方が使い易い事を大切にしているのがこの鉄フライパンです。自分が作るチャーハンが意外に美味しい事を、ぜひ、知って下さい。

このフライパンで、フライパンさばきと美味しい料理を楽しんでください。

 

パラパラチャーハンだってフライパン写真

 

 

どんなフライパンを選んだら良いのか、と質問をいただきます。

確かに、世の中には色んなフライパンがありますので、目移りもします。

 

そんな時におすすめの方法があります。それはフライパンを使う料理から考えてみる方法です。

 

実は、フライパンを使う調理は2つに分けることができます。一つはチャーハンや野菜炒めの様にサッサとフライパンを振ることで美味しくできる調理。

もう一つがハンバーグや餃子のように、フライパンをあまり動かさない調理です。

この2つは全く違う調理なんです。

 

この点から、この「人気のあるフライパン」を見ると、1つ目のフライパンを振ることでお料理を美味しくするのが得意なタイプになります。

 

 

この一番人気のあるフライパンは、なんで人気のあるフライパンかと言うと、単純に過去の集計で本数が一番出ているものです。

 

その理由は「ここが良いから」と言うより、サイズもちょっと大きめで、深さもちょっとあって、それでいて重さもそれ程でないから振りやすい、そんな「ちょっとどこかが具合がいい」と言う要素が重なって、それがフライパンを振りやすくしてくれて、結果お料理に繋がっているからだと思っています。

 

これはお客様からのお話やお便りから感じていることで、その中で一番多いのは「家族がたくさん食べるようになった」って声です。

 

でも、私達販売する側からひとつお伝えしたいことがあります。

 

それは、今までのフライパンから、このフライパンを使うに当たって始めは戸惑うかもしれません、という事です。。

と言うのも、上手に使うコツと言うのがこのフライパンにはあり、それが今までのフライパンの使い方と、ちょっと違うからです。

ではそのコツとはどういう物かですが、使い始めと使い終わりの2つがあります。

 

まず、使い始めはフライパンに油を入れ、煙が出てきたらひと呼吸置いた位に食材を入れます。火力調整はその後。

使い終わりは、予熱の有るうちにステンレスたわしで、水で流しながらこすりあらいをする、です。

この2つの内、一つ目は始めは勇気がいると言う方がいらっしゃるからです。

 

でも、それは始めの挨拶のようなものだと思ってください。

ミシンでも、自転車でも、スマホでも、最初の戸惑いは道具との挨拶のようなものだったりします。
そして、その戸惑いを超えれば、ミシンも自転車もスマホもみなさん使いこなします。

きっとこのフライパンも同じだと思います。

 

フライパンを作っていて思うのは、道具は使ってこその道具って事です。

どんどん使って、いや、このフライパンの場合なら、どんどん振って美味しいお料理をどんどん作ってください。

そしてお料理を楽しんで下さい。

 

 

 

一番人気のフライパン「お料理に感動」

パイプ柄タイプ¥14,555(税込)

上記写真木柄タイプ¥17,278(税込)

八角形状パイプ柄タイプ¥16,708(税込)

※全てガス火用

下記より選択してください。

申し訳ありません。ただいまご予約をお受けしておりません。

 

 

サイズ詳細:径26cm、板厚1.2mm、深さ6cm(標準より1cm深め)タイプです。

量産製品ではなくひとつ一つの仕上げの為、サイズに多少の違いが生じる事がございます。ご了承ください。

※上記パイプ柄木柄につきましては下記の更に詳しくで紹介しています。参考にして下さい。
※フライパンになにも入れていない時、五徳との相性でシーソーの様に座りが安定しない場合があります。


更にこの感動フライパンは、お届けまで日にちが掛かりません

この「自分のお料理に感動できるフライパン」のお届けにつきましては、3~4日後の出荷ですが変動しております。現在のお届け最新情報をご覧下さい。(只今のお届け最新情報はこちらに。リンク先へ)

12 月25 日の出来上がり分につきましては予約を締め切りさせて頂きました。次回の出来上がりは1月15 日を予定しております。ご予約承っております。

 


 

 

 

 

このフライパンは

その一、直ぐにお使いいただけます

「焼き込み」をする事でフッ素樹脂のようにこびり付かずに使う事ができます。ただその際”高温錆(さび)”が発生してしまうため「磨き」を繰り返して行い、極限まで錆を落とした「焼き込み磨き済み」のものをお届けしています。またこの「磨き」が入った表面は、鉄を使う上で最も重要な「油なじみ」を更に良くしてくれています。
- - - - - - - - -

その二、使い捨てではありません

ステンレスタワシでも落とせない錆にまでなってしまった時、100%再生とはいきませんが、鉄はみがき直せると言う利点を活かして錆のみがき直しをしています。その場合はご相談ください。

詳しくはこちらをご覧下さい

- - - - - - - - -

その三、強火でも、弱火でも使えます

強火だからこそ美味しく出来るお料理もあれば、弱火で調理するものがあったりお料理は実にさまざまです。このフライパンはどの熱加減でも使えます。

 

 

 

 

 

一番人気の形「自分のお料理に感動できるフライパン」更に詳しく

フライパン詳しい写真1

「美味しさ」のためにその一

このフライパンの底面には独特の波模様の鍛造跡がまるでヒマワリのようにあります。この位置とは同時に熱源の位置でもあります。
鉄は潰されると熱伝導が良くなることから、この鍛造跡が多くの熱量を食材に伝えてお料理を美味しくしてくれます。

フライパン詳しい写真2

「美味しさ」のためにその二

表面には磨き跡があります。この細かな磨き跡が油馴染み効果を高めて食材をこびり付き防止効果を高めてくれます。
なのでチャーハンはもちろん、こびり付きやすいパスタ料理や焼きそばにも使いやすく、焼く事で腰のある美味しいお料理にしてくれます。 
フライパン詳しい写真なべはだ

「美味しさ」のためにその三

お料理には高温料理から低温でじっくり調理するなど、さまざまなお料理があることから全ての熱源にフライパンが対応している事が必要です。

強火から弱火と全ての熱源に使えるこのフライパンで、旬の美味しいお料理を食卓にどうぞ。

フライパン詳しい写真握りやすさ

「使いやすさ」のためにその一

持ち柄は木のタイプとパイプのタイプがあります。木柄の場合、握って振りやすさを考えて少し太めの天然木を使っています。

長さは9cm(標準)です。パイプの場合は12cmになります。違いについては下記「持ち柄について」をご覧下さい。

フライパン詳しい写真本体と柄の一体化

「使いやすさ」のためにその二

鉄板一枚から作り始めるので柄とフライパンの付け根には接合する為のビスがありません。

このビスがない事でお料理した後、タワシが引っ掛かる事なくスムーズに洗えます。

フライパン詳しい写真なべ肌角度

「使いやすさ」のためにその三

気持ちよく食材を反してお料理が出来る様鍋肌は、職人がひとつ一つ手を入れたなめらか角度の鍋肌仕上げです。

このことで食材の反しが直接美味しさに繋がるチャーハンやチンジャオロースなど美味しさがグーンとアップです。

フライパン詳しい写真板厚

板厚1.2ミリは特にフライパンを振るお料理に良いタイプです。

「1mmほど軽くない」と言うデメリットが実は良い事でもあります。

だからこそ1.2ミリ板厚は重さ、耐久性の面からも「鉄を初めてお使いになられる方」にも扱い易くお料理が出来ます。

フライパン詳しい写真洗い方

お手入れ方法
使用後お手入れ方法は、まだ余熱のある内に洗剤を使わずにステンレスタワシを使って水のみでこすり洗いをします。後は布巾で拭くか、軽く火に掛け水分を飛ばしてから収納すれば十分です。 使用後に油を塗る必要はありませんのでお手入れもラクです。

フライパン詳しい写真深さ

深さ1cm深めは、標準と2cm深めの間を取った真ん中のタイプです。なので「良いとこ取り」と言われる方もいらっしゃいます。
このちょっと深めは、油を多めにしたカンタンな揚げ物もお使いいただける多用途タイプです。

フライパン詳しい写真グリップ

持ち柄には木柄タイプとパイプ柄タイプがあります。

木柄の良い所は調理中熱くならないという点ですが、長い目でみるとパイプ柄の方が耐久性があります。またこのフライパンは振るお料理が得意なタイプですので、この木柄は、お料理で握ったときしっかり握れて、しっくりくるような形状を考えました。握る部分の長さは9cmです。※その他木柄10.3cmのものもご用意しています。ご希望の場合はご相談ください。

フライパン詳しい写真パイプフライパン詳しい写真八角パイプ

持ち柄には木柄タイプとパイプ柄タイプがあります。

パイプ柄は筒状がそのまま長くなったタイプです。パイプ柄の良い所は耐久性が高いことですが、調理中は熱くなりますので乾いた布などを巻いてご使用になれば大丈夫です。もちろんパイプ柄も木柄同様振って調理しても手が痛くならないタイプです。握る部分の長さは約12cmです。

 

 

 

●パイプ柄のタイプで八角タイプが出来ました。(写真横)※たたいて形にしますので、表面にはたたいた跡など作業跡があります。

 

 

 

 

 

鉄ふらいぱんでオムライス

薄焼き玉子にチキンライスを乗せてひっくり返す時、フライパンを振ってください。

 

鉄フライパンでチャーハン

チャーハンはフライパン振りが実感できる、丁度いい料理です。


鉄フライパンでチャーハンぱらぱら

フライパンの振りやすさは、無理と思っていたお店のチャーハンも可能にします。

鉄フライパンでレバニラ炒め

 

 

 

鉄フライパンで豚キムチ

豚肉を炒めてニラ、厚揚げ、もやし、後はキムチを入れてフライパンを振ってみました。
いつものお料理も美味しそうに見えたりします。家庭料理は、よくよく見るとフライパンを振って作るお料理が意外に多いんです。

一番人気があるサイズの鉄のフライパン

 

 

 

 

 

あじねフライパン

「フライパンなのに色々あるんだな~」と思われていると思います。確かにサイズ、板厚、深さなどの組み合わせ次第では、フライパンはまったく別の性質を持った道具になります。
なので皆さん「自分にあったものは?」とお聞きになりたい方が多くいらっしゃいましたので、お電話で相談できる窓口を設けました。
もちろんインターネットで選んで頂いてもかまいませんが、私達はお一人、お一人にあったものを意識しています。美味しいお料理だけでなく、ご家族の「美味しいね」の笑顔も作って頂ければと、そんな事を思っています。このサービスはメールや電話を通して自分にあった物を提案するものです。どうぞお電話もご利用ください。電話番号フリーダイヤル0120-218-292(9:00~18:00)

 

 

 

鉄フライパンってどんなフライパン

鉄フライパンって、どんなフライパンなの?

鉄のフライパンって体にいいって聞くけど、本当にいいの?お手入れってどうするの?私に使いこなせるの?
そんな鉄フライパンは初めてと言う方へ「鉄のフライパンってどんなフライパンなのか」を少し詳しくご説明しています。ページはこちらに>>

 

あじねフライパン電話番号