ゴマのチャーハンを作りました。
ポイントはゴマを少し煎って置くことです。
これをしてあげると、ぐっとゴマの香りがしてくるので、美味しさ100倍です。
ふそういえば今回使っているゴマですが、旬があると言うのをご存知でしょうか
収穫は9月ぐらいなんだそうです。
それで現在日本にあるゴマは99%が輸入物で、そのうちの大半がアフリカから来ています。
アフリカからに物を運ぶと数ヶ月かかりますので、9月に収穫されたゴマが日本に来る期間を考えると今ぐらいがゴマの旬と言うことになります。
今回のチャーハンのポイントは、玉子の扱いです
溶いた玉子をフライパンに乗せて、そこにすかさずご飯を乗せます
半熟のまだ火が通っていない玉子にご飯と絡むので、これがバラバラ感を出す美味しいポイントです。
それとさっきも言いましたが、少し煎っておく事、これで結構味が変わってきます。
よかったら作ってみてください。
作り方
油を引いたフライパンを加熱します。
煙が出てきたら、溶いた玉子を入れ、すかさずそこにご飯をのせて、フライパンを煽りながら炒めます。
8割ほど火が通ったら、塩、胡椒して、そこに煎った白ごまを加えて、更にフライパンを煽って出来上がりです。

前の記事
次の記事
2019.1.7
「あじねフライパン」ホーム ブログカレンダー
|