【定期的にお知らせしています】料理をしていて火が出たら。




料理をしていて火が出たらと言う時です。

フライパンで炒めもの、揚げ鍋で揚げ物をしている時です。調理中は目を離さないと言うのは前提ですが、それでも鍋から、フライパンから火が出た場合です。


まず火を止めます。

その後蓋をかぶせます。


これで火はかなり弱くなります。


あとは、そのまま火が治まるまで待ちます。


火が消えたら蓋を取ります。



この時の蓋は、そのフライパンや揚げ鍋の専用のものでなくても構いません。
フライパンの中に落ちてしまうような小さい物では役に立ちませんが、落ちないサイズであれば、火を抑える効果はありますので使ってみてください。

これは燃える時の酸素を蓋をすることで少なくして鎮火させるものです。

それで、一つ注意ですが、火が小さくなった時に「もう平気だろ」と蓋をあけると、そこに急に酸素が入ってしまうので、小さな火が一気に大きくなる事があります。これではまた再発になってしまうので、火が治まるまで蓋は開けないようにします。

火が落ちたら、その後はいつものようにすれば十分です。


決してやってはいけないのが、もうご存知だと思いますが「水」を入れて消そうとすることです。
これは跳ねた油に火がついて更に悪くなってしまうので注意してください。


それと、スプレー式の消化器が、今、ホームセンターなどで売られています。
これ、良いのがスプレータイプなので止めたい時に止められる事です。

ご家庭にもあると便利ですので、一本揃えて置くと良いと思います。


お料理途中で火が出て危険な状態になったら、慌てずに蓋をする、です。いざと言う時がないことが良いのですが、それでも、もしそうなったら実行してください。

 


前の記事

次の記事

2018.8.30

 

 

「あじねフライパン」ホーム     ブログカレンダー