鉄フライパンで焼いて美味しと思う料理「ジャーマンポテト」と美味しそうに見えるフライパンの使い方
フライパンを毎日毎日見ています。
フライパン屋なので、当然と言ったらその通りなんですが、そんなフライパンを見ながら「これは一度は作って欲しい」って思う料理があります。
その一つがジャーマンポテトです。
なんでかと言うと、私が好きだからです。
だから単純に作って欲しいと思っています。
作り方は単純です。
お肉系から炒めて、野菜を入れて炒めます。
でも、そこにコツを加えて欲しいのです。
そのコツとは、じゃがいも蒸した物を使うってことです。
蒸したじゃがいもは、ホクホクしています。
このホクホクの状態は、結構吸ってくれる状態でもあります。
何をって、脂です。なので、脂が出やすいお肉を使うのが、これを美味しくするポイントです。
あともう一つ付け加えさせて下さい。
それは、肉、野菜の順で炒めて、で、蒸したじゃがいもを入れて、ちょっとフライパンで揺すったら、ちょっと間は動かさないで下さい。
脂でじっくり炒め状態を作り出して欲しいのです。
これによって脂を吸ってくれるっていうのもありますが、フライパンと接している部分が焦げるんです。
ちょっとカリカリになるってわけです。これが美味しいんです。
ここまで書いて何ですが、もう一つ加えさせて下さい。
塩は塩化ナトリウムではなく、ミネラルが含んだ所謂天然塩とか自然塩を振って、じっくり焼いて下さい。
それで、どのくらい焼けばいいかですが、うちのフライパンの場合なら2分程で良いです、弱火でじっくり焼いて下さい。
焼けたら、フライパンのまま食卓に出して下さい。これが、また美味しそうに見えるんです。

使うのはフォークです。
漆のお箸なら200度近いものは焦げてしまいます。そうでない箸もここまでの耐熱はないです。
と言っても、出来上がりのジャーマンポテトの場合、弱火ならそこまで温度は上がってはいないんですけどね。
美味しいのを作ってくださいね。
今回使ったフライパンは2.3ミリタイプです。それはこちらに
前の記事
次の記事
2018.6.21
「あじねフライパン」ホーム あじねフライパンブログカレンダー
|