鉄フライパンでベーコンを焼く。

これ、私です。
何をしているのかと言うと、べーコンを仕込んでます。
なんでベーコンを仕込んでいるのかというと、ベーコンは作ったほうが美味しいから作ってみて下さいっていうお客さんがいらしたので、じゃあ、一度くらいは・・・・
って感じでスタートしました。
で、これで、何度目かになります。
何度目ってことは、気に入ってるからそうしているのですが、やっぱり作ると美味しいんです。
美味しいというより、
うまい!!って書いたほうが、私の気持ちに近いと思います。
で、今では豚バラで作らず、肩ロースとかでも作っています。
豚バラの脂も美味しいのですが、赤身が結構美味しいんです。
だから赤みの多いロース部分でって言う流れです。
これを使って美味しいのが、パスタです。
うちではライスパスタなどグルテンフリーの麺をよく使っていますが、そういう麺でどこかパスタに追いつけないというか・・・・・
なあ、しょうがないかな〜〜〜
って所があるのですが、それを吹き飛ばしてくれるくらい、ベーコンのキャクターがパスタを盛り上げてくれます、って勝手に思っています。
だから、これが出来たらパスタ料理、しかも今回はナポリタンを作って食べたいと考えています。
と言っても、できるのは一週間〜のが10日後です。
これから冷蔵庫で1週間ほど干して、水分を抜いて味を凝縮させるからです。
だから噛んだときのぎゅ〜〜〜〜ってなったときの味がいいんです。
そうそう、炒め方は普通のベーコンと変わりありません。
ただ思ったのは、赤身が多い肉で作ったベーコンは、カリカリベーコンにしても、あまり小さくならないんです。
だから、もし機会ありましたら作ってみてはと思います。
いつも凝ったレシピで作ってないのですが、簡単に書いておきます。
豚塊で500g 塩(天然塩)15g位、コショウ、シナモン、ナツメグ各1gほど、卸し玉ねぎ30gほどを肉に絡めて、袋に入れて1週間ほど冷蔵庫へ。
かるく香辛料を落として、冷蔵庫の中で1周間ほど乾燥、って言っても放置ですけどね。
で、4時間ほど燻製で出来上がり。
ベーコンで作るパスタ料理が上手にできる、そんなフライパンをお仕立しています。
深さが深いタイプが、そのタイプです。
フライパンのページはこちら
あじねフライパンホームページ
前の記事
次の記事
2018.4.21
「あじねフライパン」ホーム ブログカレンダー
|