フライパンから火が出たら



フライパンから火が出たらというのは、フライパンが燃えるということではなくて、フライパンに入れた油に引火したらと言うことです。

油が少ない時、多い時でも炎の大きさは違いますし、燃えている時間も違います。


その場合にどういう風に対応するかということです。

こういう情報はすでにご存知だとは思いますが、でも書いておきます。

その対処の方法は、フライパンに蓋をするという方法です。

炎が上がったフライパンを急いで流し台に入れると言うのも方法ですが、1番効果があると思っているのが蓋をするという方法です。

この時に使う蓋は、フライパンにサイズが合わなくても大丈夫です

大丈夫なんですが、下に落ちてしまうようなサイズの物は効果が出ないので、せめて上に乗るような蓋でしたら、炎を抑える効果はあります。


蓋を開けるタイミンがちゃんと炎が収まってから蓋をとります。


ご存知だと思いますが、水を入れたりすると激しく引火する場合があるので油料理の場合には水はダメです。

これはフライパンの話ではなく、天ぷら鍋なども同じですので、引火したら蓋をしてください。


「わかっているけど、急にそれができるか」と聞かれると不安になる事もあるかと思います。


その防止策の一番いいのは、フライパンで調理をする時蓋も一緒に出しておくのが良いのですが、それも出来ないときはせめて蓋を収納している場所をいつも同じ場所にして置く事です。

それと最近ホームセンターなどで見るタイプで、スプレー型の消火器があります。


これは結構お勧めです。

オススメの理由は、スプレータイプなので押してる間だけ出るということです。

一般の消化器はそれが出来ません。なので便利です。そうそう、一度使ったら新しいもの買い足して置きましょう。


油料理の基本は、お料理中はそこから離れない事です。

離れず見ていれば、油の異変に気が付きますから未然に防ぐ事が出来るからです。

年も迫っているので、事故にならないようにをつけてください。


※これは定期的にお知らせしている内容です。

 

前の記事

次の記事

 

2018.12.10

 

「あじねフライパン」ホーム     ブログカレンダー