| 
              
             今回は「お父さんでも失敗しないカルボナーラぁ?」編です。
              
             
             「なんで失敗しないの?」 
             
             
             
            それは、玉子を使わず、ポタージュを使うからです。 
             
            「それじゃあカルボナ〜ラて言わないじゃん」 
             
             
            って声が聞えてきそうですが・・・・でも作ってみてください。 
             
             
             
              で、 
             
             
             
             
            食べて見て下さい。美味しいので、きっとお母さん、喜んでくれます。 
             
             
             
            そう、今回はお母さんを喜ばせてあげて欲しいのです。
            
 しかも、アピールしたいのは味だけではありません。 
             
             
             
             「手際」もです。 
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
             
             
             
            お湯を沸かし、トントンっと野菜を切る。 
             
              ↓ 
             
            ジューってベーコンを焼く頃からパスタを茹でて、 
             
              ↓ 
             
            具材が出来た頃にパスタを絡めてオッケー。 
             
              ↓ 
             
            あとは、チーズとにパン粉を振ってください! 
             
             
             
             
            今、パン粉って言いましたけど、ただのパン粉ではありませんよー。お父さんが作る特製パン粉です。 
             
             
             
             
            作り方はカンタン! 
             
             
            パン粉を鉄フライパンで煎ります。 
             
            ちょっときつね色になって来たら一旦火を止めて、バターをひとかけ入! 
            れます。
             そして、これが溶けたら、再度火をつけてちょっとだけ空煎りです(ここは弱火です)。 
             そこにみじん切りしたパセリで色添えで、これでオッケー! 
             
             
             
             
            作ったカルボナ〜ラを食べようとする奥さんに 
             
             
             
            「これ軽く振ってみて」って、あくまで、さりげなくだせば・・・ 
             
             
             
             
             「あら!ちょっとステキ、香りもいいわ」って 
             
             
              あなたの心添えに、
             
             
             惚れ直してくれるかもしてません。 
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
             
             
             
              よぉ! 
             
              色男!! 
             
             
             
             
            レシピの名前は、カルボナ〜ラ・アラモードって感じでいかがでしょう!
             
               |