| 
       
      材料は6こ分 
       
       【材料】 
       生地用 中力粉150g、ベーキングパウダー小さじ半分、砂糖大さじ1、 
       
       具材用 茄子2本、味噌大さじ1、砂糖小さじ1、水100cc程 
       
      ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 
       
       
      はじめは生地つくりをします。今回は、お子さんが主役ですから、おかあさんはあくまでお手伝いでいきます。 
       
       
      中力粉にベーキングパウダーを入れて、これを一緒に振るいます。(ポイント) 
      そうしたら砂糖と水を入れこね、ひとまとめとにします。(まとめた生地は濡れた布巾をかぶせておきます。これポイントです。 
       
      これで生地の準備はおわりました。ここからは具を作ります。
       
        
      まずは茄子を切り、それを油を引いたフライパンで炒めます。 
      炒めたら、一旦ボールに移しておきます。 
       
      その後、焼き味噌を作ります。 
      フライパンに油を入れ少し温まった所に味噌と砂糖を入れて少し炒めます。 
       
       
      出来たら、炒めた茄子を入れて、少し炒めて、これで具材の出来あがりです。 
       
      さあ、ここからは、生地で具材を包んでいきます。お子さんと、ぜひ、一緒に包みましょう。 
       
       
       
       
      あとは焼きになります。 
       
      粉物はこびり付きやすいイメージがありますが、大丈夫です。 
      上手に使うコツの一つ「油をひき、煙が出て来たら、一度深呼吸する位に食材を入れる※火力調節はその後」。これで、こびりつかずに焼けます。 
       
       
      焼き時間は3分+3分位の計6分です。 
       
      焼いているとき良いにおいがしてきます。 
       
       
       
      それに、ね。 
      具を包んでいる時、自然と「嵐がどうだとか、誰が好みだとか」会話がはずんできます。でも、それはありふれた会話かもしれませんが、それが良いんですよね。 
       
       
       
       
       最後までお読み下さりありがとうございました。 
         
       
         |