鉄のフライパンで炒めにくいって思うもの

こう言うのって炒めにくいな〜〜〜って、フライパンでみんなが思うものがあります。
鉄フライパンで、ずっと書いていますので、鉄フライパンでも、と言う話です。
それが「ニラ」です。
ニラって炒めづらいです。
何故かと言うと、フライパンに引っ付いてしまうからです。
引っ付いてしまうとは云いましたが、こびり付いてしまうと言う事ではありません。
ひっつくんです。
なんでひっつくかと言えば、水分がフライパンとニラの間に入ってしまうからです。これが糊のようになってひっつきます。
分かりやすいイメージが濡れ落ち葉です。
アスファルトの道路に、雨が降った後に引っ付いている、あの落ち葉です。
この落ち葉は箒で履いてもアスファルトにひっついて、なかなか取れません。
あれがフライパンの中で起こっているってイメージされると良いと思います。
ニラが、こうならないための方法としては、ニラは最後に入れるって言う方法しか無いかもって思っています。
ニラ自体、火を通すのに時間がかかる野菜ではないですし、火を通しすぎると、小さくなって「どこにあるんだか」の様になってしまうので、それを防ぐ意味でも”ニラは最後に”ってお伝えしたいです。
------------------
先日メールを頂きありがとうございました。
「お料理が格段に変わって」とあり、くすぐったい気持ちでした。でも、もっと嬉しかったのは「お料理が楽しくなって」って言葉です。
良かったです。これからも、いろいろ炒めてくださいね。
鉄のフライパンって言っても色々あります
「あじねフライパン」ホームページ
前の記事
次の記事
2018.5.31
「あじねフライパン」ホーム ブログカレンダー
|