| Q:錆がでませんか? | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            | 
                              A:
                             | 
                            
                               鉄製品なので全く錆が出ないと言う事はありません。錆を出さない方法としてご使用になった際、水またはお湯で洗剤を使わず洗っていただく事をお薦めしています。 
                              この方法は、適度な油分が錆から守ってくれるだけでなくフライパンに油なじみを良くし、使い易いフライパンへと育ててくれる事にもつながります。(返答:内田) 
                                
                             | 
                           
                          
                            | 
                               
                             | 
                           
                          
                            | 
                               
                             | 
                           
                          
                            | 
                               
                             | 
                           
                          
                            | 
                               
                             | 
                           
                         
                        
                       
                
        
  
        戻る>> 
  
        
                
                       
                   | 
                  
                  
                    | Q:重さが気になります。鉄は重くありませんか? | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            
                               ガス火用の板厚1.2mmは、一般的なフッ素樹脂フライパンと大差ないくらいですが、2.3mmになると板厚もしっかりあるのでフライパンの調理でチャーハンなど振る用途で考えていらっしゃいましたら女性の方にはお薦めできません。(返答:内田) 
                                 | 
                           
                          
                            |   | 
                           
                          
                            |   | 
                           
                          
                            |   | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                         | 
                  
                  
                    | Q:プロの方が使うイメージがあります。家庭でも使いこなせるのでしょうか? | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            テレビや雑誌でコックさんが鉄フライパンを使われているのでその様に思われるのだと思います。
                               一般的な鉄フライパンは持ち手が平板だったり、またビスで止まっていたりするので、もっと手が痛くならずまた洗いやすくご家庭で使い良く使えるものをと考えて形になったのがこのフライパンです。決してプロではありませんのでご安心下さい。(返答:内田)
                              | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                       
                      | 
                  
                  
                    | Q:鉄板の板厚がちがうと、どう変わるのでしょうか? | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            板厚が増えると保温性が高くなり、そして熱が「じわぁ〜」と素材に伝わりますので、じっくり火を通す様な例えばハンバーグや餃子などには一段と使いやすくなります。
                               また厚みは重さにも比例します。(返答:内田) 
                                 | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                 
                                 | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                         | 
                  
                  
                    | Q:とにかく軽いフライパンを探しています。 | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            ガス火用1.2mm、IH用1.6mmをご用意しておりますが1.2mm以下の板厚1.0mmと言うフライパンもご用意する事が出来ます。1.0ミリは「手首が・・・」と言った方などには「軽い」と大変好評を頂いているのですが、熱伝導が早すぎるのでお料理の”手際”が絶対必要になったり、耐久性という面からは1.0ミリより1.2ミリ、1.2ミリより1.6ミリ1.6ミリより2.3ミリと言うようになります。ご参考ください。(返答:内田) | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                         | 
                  
                  
                    | Q:使うコツってありますか? | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            
                               2つだけございます。一つはフライパンに油をひき、火にかけお料理をはじめる際、煙が出てきてから一呼吸置いた位に材料を入れる事。もう一つはお料理が出来てお皿に盛り付けた際にフライパンに余熱がある内にステンレスタワシ等で水のみ(お湯でもOK)で擦りをする事です。この時洗剤は使いません。以上が上手に使う2つのコツです。(返答:内田)  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                         | 
                  
                  
                    | Q:プレゼントに使いたいのですが・・・ | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            
                               お申込みいただきましてからお届けまで少しお日にちが掛かってしまう事がございますのでよろしければ事前にご相談下さい。(返答:飯島)  | 
                           
                          
                            | 
                                   | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                     | 
                  
              
                    | Q:商品受け取りの時間指定はできますか? | 
              
              
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            
                               はい。可能です。ご都合のよろしい時間帯(2時間幅)をお選び下さい。運送便は佐川急便または西濃便になると思います。(返答:飯島)  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                 | 
              
              
                    | Q:鉄は油を多く使わないと調理できませんか? | 
              
              
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            油をひき、火にかけた際延びた油を戻せば26cmのフライパンでも実質小さじ1(5cc)程度の油で料理が出来ます。
                               ただ玉子料理の場合は大さじ1(15cc)位で玉子を炒めた方が「ふわぁ〜」として美味しいです。(返答:内田) 
                                 | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                 | 
              
              
                    | Q:このフライパンを使う事で鉄の摂取が出来るのでしょうか? | 
              
              
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            炊いたご飯とあじねフライパンでただ炒めただけのご飯を食品分析センターで検査した所100gで0.36mgの検査結果がありました。(返答:内田)
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                   | 
                           
                         
                        
                       
                       戻る>> 
                       
                     | 
              
              
                    | Q:玉ねぎをじっくり炒める事は出来るのでしょうか? | 
              
              
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            
                               カレーなどの下ごしらえにいれる様なじっくり炒める玉ねぎを作る場合は、大さじ1位の油とみじん切りにした玉ねぎをフライパンに入れ、そこから弱火で調理し始めれば出来ます。(返答:内田)
                               
                                 | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                          
                            | 
                                  | 
                           
                         
                        
                       
                      戻る>> 
                       
                 | 
              
              
                    | Q:不向きや苦手なものってあるのでしょうか? | 
              
              
                    
                      
                        
                        
                          
                            | A: | 
                            不向きと言うのは今まで使ってきた中で感じたお料理はないのですが、ホットケーキをきれいに焼く事に関して、焼く事は出来るのですが、きれいに焼くには正直なれが必要かもしれません。(返答:飯島) | 
                           
                          
                            |   | 
                           
                          
                            |    | 
                           
                         
                        
                       
                 | 
              
              
                    | 
                       戻る>> 
                       
                 | 
              
              
                    | Q:揚げ物にも使えますか? | 
              
              
                    
                      
                        
                          | A: | 
                          
                             揚げ鍋としてお使いいただいても問題ございませんが、22cmなど座りの良くないタイプもあります。詳しくは価格表にございますのでご覧下さい。(返答:内田)
                             
                           | 
                         
                        
                          |   | 
                         
                       
                      戻る>> 
                       
                 | 
              
              
                     | 
              
              
                     |