鉄のフライパンで照り焼きをどうしたらいいのか
 







照り焼きを作るとおもいます。

豚の照り焼き

ぶりの照焼

鶏の照焼

その他色々ありますが、この照り焼きの時にちょっとした方法を使って見て下さい。

方法って言いましたが、簡単に言ったらコツです。


それは、本味醂を使っているならアルコールが入っているので、これをちょっと飛ばしたいって時に、味醂が直接食材にかかるようにするのではなく、ちょっとフライパンにスペースを作って、そこに入れてちょっと煮ます。


で、少しグツグツってなって着てから、醤油を加えます。


味醂をちょっとグツグツさせるとアルコールも飛ぶんですが、水分も蒸発するので、甘みを強くする事ができます。

甘みを強くと言っても、もの凄く強くなるという事は無いのですが、それでもちょっと違ったりするもんです。


甘みを強くするなら、砂糖を足せばとも思いますが、煮詰めたからこそでる照りみたいなのがあって、ちょっと煮ると言うのは、味醂が活きるコツだったりします。


それと、本味醂の照りって言ったら、これがすぐ出るってもんでもなくて、直ぐに出したいのであれば本味醂じゃない味醂が、それに近いかと思います。

本味醂と醤油を予め混ぜておいて、それをかける、と言う方法もありますが、せっかく本味醂ですから、お酒の効果を楽しむ場合と味醂の効果を楽しむ場合とで考えると、それだけでも料理幅が広がります。


そうそう。もし可能なら、本味醂とみりん風調味料を、お猪口にいれて子供と飲んでみると良いです。

でも、本味醂はお酒だから、ちょっと無理かぁ・・・・・・・・


でも、いつかやってみると良いと思います。


そうそう。本味醂とお酒を作っている酒蔵さんが言っていましたが、お酒より味醂を作る方が手間がかかるんだそうです。
だから大切に使いたいと思います。


最後に「じゅ〜〜〜」って照り焼きを作ってみて下さい。

1.2ミリ板厚で作るフライパンはこちらに

オーダーメイドからセミオーダーのフライパン「あじねフライパン」ホームページはこちらに

 

 

前の記事

次の記事

2018.5.8

 

「あじねフライパン」ホーム     ブログカレンダー